コンビニバイトの取説

コンビニバイトをしたい大学生、高校生を対象に、バイトに関する情報を全て解説

コンビニバイトに受かりやすい志望動機と例文8選【大学生・フリーター必見】

コンビニバイトの面接を受ける際、履歴書に志望動機を記載しますがこれといって特別やりたいといった動機はないのが普通ではないでしょうか。

今回は考えにくいコンビニバイトの志望動機を紹介していきます。

コンビニバイトに受かりやすい志望動機と例文8選【大学生・フリーター必見】

  1. シフトに多く入れる
  2. 仕事に興味が湧いた
  3. やる気と社会経験
  4. 家から近い
  5. 接客が好き
  6. 接客向きの人材
  7. 長期間働ける
  8. 経済的自立

中でもおすすめの志望動機は、

[st-midasibox title="イチオシの志望動機" fontawesome="" bordercolor="" color="" bgcolor="" borderwidth="" borderradius="" titleweight="bold"]

  1. シフトに多く入れる
  2. 長期間働ける
  3. 経済的自立
  4. 仕事に興味が湧いた

[/st-midasibox]

の4つがおすすめです。

さらに詳しく志望動機を見ていきましょう。

志望動機1.シフトに多く入れる

週4勤務の求人を探していたところこちらの求人を見つけました。

大学の単位はほぼ取り終えており、基本的にどのような時間帯でもシフトに入ることができます。もちろん早朝や夜勤もシフトに入れますし、午後からの勤務も可能です。

【例文1のポイント】シフトの融通がきく点

お店に都合の良い時間帯で勤務できる点は、アピールポイントとして役立ちます。人手不足の中、どの時間帯でも長期的に働ける人は、どの飲食店やCtoCサービスで求められています。

多少の経験不足でも十分アピールとして成り立つのでシフトの融通がきく点をアピールしてもいいでしょう。

志望動機2.馴染み深く、仕事に興味が湧いた

小さい頃からコンビニは生活になくてはならない身近な存在でした。買い物させていただくだけではなく、様々なサービスを多岐に渡り実施しているため、心から助かったと思って感謝をした経験が幾度となくあります。

地域の方々の便利屋さんのようなイメージです。身近な地域の人達を見守り、助けとなり、心にほっと暖かさをお届けできるこのコンビニで是非仕事がしたいと考えて志望させていただきました。働かせていただいた暁には、最高の笑顔でお出迎えし、「今日も1日お疲れ様でした」、「行ってらっしゃい」という気持ちを、こめて接客したいです。

【例文2のポイント】普段から利用している点

普段からよく利用しており馴染み深い店舗である点を強調するとアピールとして成り立ちます。

地域に根付いている店舗もあるので、そうした地元のお客さんを大切にしている店舗へのアピールとして役立つでしょう。

志望動機3.やる気と社会経験が目的

私がコンビニを志望したのは、色々なことを学べると思ったからです。

例えば、お客様に対して丁寧な接客を行うだけではなく短時間で多くのことをこなさなくてはなりません。これによって社会に出てからも必要なスピードを身に付けることができると私は考えました。次に、接客によって人とのコミュニケーション能力を身に付けたいと思っています。

コンビニには色々なお客様がやってくるため、話す人や話す内容も人によって変わってきます。そこでお客様のニーズにいかに答えるかによって社会で必要とされる問題解決能力を養っていきたいと考えています。

【例文3のポイント】社会経験を目標に応募

ただ単にお金が欲しいのではなく、社会経験を目標に応募したということを強調する場合もアピールとして成り立ちます。

バイト未経験者である場合は、「やる気」や「社会勉強をしたい意欲」しかアピールするポイントがないかと思います。それはそれでやる気が伝わりますし、大事に新人を育てていこうと思うので、面接では素直に仕事を行なっていける点をアピールすると相乗効果で採用につながるでしょう。

志望動機4.家から近い

自宅から徒歩圏内なので通勤時間が短く便利です。また、勤務募集時間帯が希望勤務時間帯とピッタリでした。私は一つのことに長時間集中する作業よりもマルチタスク業務が得意です。

コンビニ業務はレジや商品陳列など覚えることは多いですが、マルチタスクの作業中心なのでストレスなく作業できると思います。 慣れるまでは大変かと思いますが、一つ一つしっかりと覚えて、混雑している時でも慌てずにテキパキと業務をこなせるようになりたいです。

【例文4のポイント】徒歩圏内であること

ポイントとしては、徒歩圏内である点です。徒歩圏内であることで交通費がかからないだけでなく、遅刻の心配がない、いざという時に呼べるという点で雇用者側にメリットがあります。

志望動機5.接客好きと体験談

私は接客する事が好きでコンビニでアルバイトをしたいと思っていました。

コンビニには子供からお年寄りまで幅広い年代の人が利用しています。以前、とあるコンビニでおばあちゃんが買い物かごを持って買い物をしていました。足が悪いみたいで、ゆっくり歩いていたおばあちゃんに店員さんが声をかけ、かごを代わりに持って一緒に店内を歩いていました。それを見てとても感動し、私もそういった接客が出来る店員になりたいと思いました。

コンビニは近所に住んでる人が気軽に行けるお店です。近所の人達にまた来たいと思わせるようなあたたかいお店にしたいと思っています。

【例文5のポイント】具体的な体験談で親近感を持たせる

あまりおすすめはしませんが、具体的な体験談で親近感を持たせてアピールする方法もあります。面接官がどう受け取るのか個人差がありますが、中には評価してくれる方もいるでしょう。

志望動機6.接客向きの人材

私はこちらのコンビニがある町で育ち、小さな頃からご近所の方々に可愛がっていただいたので、その方々に恩返しができるアルバイトがしたいと思いました。

好きなことは人とコミュニケーションをとることなため接客の仕事がしたかったですし、何よりお客様と身近に接することができるコンビニバイトがしたいと考えました。コンビニ店員の仕事で一番大切なのはお客様に笑顔で接し、気持ちよくお買い物をしていただくことなので、恩返しにうってつけのアルバイトです。

最近ではお年寄りや小さな子供の見守りという役割もありますので、うるさく思われない程度に積極的にお客様に声をかけたいと思います。

【例文6のポイント】接客に向いている性格などをアピール

明るい性格やコミュニケーション能力がある点をアピールする方法もあります。

コンビニバイトも接客業なので、性格が接客向けである点をアピールすると評価してくれます。

志望動機7.長期間働ける

長期的にアルバイトをしていきたいと考え応募致しました。大学の単位は順調に取得しており、卒業までバイトを続けたいと考えています。

こちらのコンビニは地場産業のお野菜やとれたての果物を取り揃えているなどより地域に密着しており、長期的に働いていく中で地域の方々と深く結びついていきたいと考えています。

【例文7のポイント】長期間働ける点

長期間は働ける点は、非常に有効なアピールポイントとなります。

人材教育の面でも短期離職が多い職場は、荒れやすいですし、店長がその埋め合わせで疲弊する可能性が高いです。そうした問題を長期で働けるバイトさんを雇うことで解決できます。

志望動機8.経済的自立

親の仕送りをもらっておらず、食費や光熱費、家賃などを自分で賄う必要があります。そこで、長期間安定して働けるこちらの店舗を選びました。できるだけ多くシフトに入りたいと思っており、週4以上入ることが可能です。

【例文8のポイント】経済的自立が必要な点(学費など)

親からの仕送りがなく、経済的に自立する必要がある点も立派なアピールポイントとなります。

こうした求職者は、根性で仕事を頑張りますし、仕事を仕事して割り切っており採用担当者からの評価が高い傾向にあります。

まとめ

以上が「コンビニバイトの志望動機8選」になります。

ご自身の状況に合わせて臨機応変に志望動機を考えてみてください。上記の例文はあくまで参考程度にして、一度何が採用担当者にとってあなたを採用するメリットとなるのか考えると、自然と答えがわかるでしょう。

気楽なバイト8選|気を使わないアルバイトはこれだ!

アルバイトをしていると気を使う場面の連続でしょう。

接客対応、上司とのやり取り、通常業務をミスせず行う、といったお金を貰っている以上は当たり前ではありますが、それでも気を使いすぎて疲れてしまう経験が何度もありますよね。

この記事では、そうした学生を対象に「気楽なバイト8選」を紹介して行きます。精神的に楽なバイトばかりを集めたので、気楽にバイトしたい人は最後までご覧ください。

気楽なバイト8選|気を使わないアルバイトはこれだ!

1.ケーキ工場

ケーキ工場は、流れ作業で気楽なバイトでした。

テンポにのり流れを崩さなければ、一定の動きをするだけで楽だと感じました。 不思議と時間が経つのが早く感じ、あっという間に終わってしまいます。

知識は一切必要なし。未経験でも1.2日もすれば、ベテランと一緒に感じます。 お昼には、崩れてしまい、商品として出せないものを食べることができました。

生クリームなどを扱うため、寒さ対策は欠かせません。カラダが芯から冷える感じがするため、長期として働くにはカラダに悪いと感じてしまい、デメリットだとおもいます。

ケーキ工場のバイトのメリット

  • 覚えることが少ない

ケーキ工場アルバイトのデメリット

  • 衛生面で厳しい

2.検定の試験監督

試験監督の中でも特に、入学試験のような人生がかかったものではない趣味の検定や資格の認定試験の監督は気楽なバイトです。

本番前に説明会がありますが、その分も時給と交通費が支給されるためむしろ割りがいいです。

本番中は、解答用紙を配る以外には、不正がないか目を配る、もしあれば責任者に連絡する、トイレに立つ受験者に同行するなどがありますが、どれも基本的にめったに発生しません。

スーツを着てきちんとした格好ができる、静かに大人しくしていられればだれでも務まるので試験監督のバイトの募集がもしあるならぜひおすすめです。

試験監督のメリット

  • 覚えることはスケジュールのみ

試験監督のデメリット

  • 拘束時間が長い

3.夜のコンビニバイト

コンビニでも夜のアルバイトは基本的に、気楽なバイトです。

一番いい点といえば、夜の場合ですとお客さんがほとんど来ませんので、接客とかに忙しくする必要がないことです。

やることも少なく、仕入れられたものを棚に並べるような作業がほとんどですから、かなりマイペースにできますし覚えることも意外に少ないです。

あまり多くの仕事をしなくても、深夜ですから給料もいい感じでありますからお金を貯めるのにも非常にいいでしょう。

ただし、やっぱり夜の時間の仕事は寝不足になりやすい部分もありますので、生活習慣が崩れるのが厄介です。

夜のコンビニバイトのメリット

  • 覚えること少なく楽

夜のコンビニバイトのデメリット

  • 生活習慣注意

4.競技場のマスコットガール

競技場のマスコットガールは気楽なバイトです。

拘束時間はやや長めだったものの、実際に勤務する時間は1時間もなかったことから待機時間がたくさんありました。業務内容は選手紹介時や競技開始前に選手を先導する、裏方では掃除や洗濯の手伝いをするなど少なかったです。

それでいて1か月5万円程度は収入を得ていましたし、勤務可能な時のみ出勤できたのでそういう意味でも気楽にできました。

ただしマスコットガールということだけあって、20代後半になるとそれとなく退職を促されることからそれほど長くは続けられませんでした。

マスコットガールバイトのメリット

  • 覚えること僅少

マスコットガールバイトのデメリット

  • 若い人のみ可

5.本屋の店員

本屋の店員はアルバイトの中でも気楽なバイトです。

店舗にもよりますが、基本的にゆったりと働ける事が多く、レジ打ちも一度覚えてしまえばマニュアル化しているので簡単です。

レジでお客さんが一度にたくさん並んで長蛇の列になり、パニックになることもほぼありません。

仕事は、ショッピングモールや個人が経営しているような店舗内での作業になるので、夏は涼しく、冬場暖かい場所で仕事ができるのもメリットです。

デメリットは、気楽で単純な作業な事から時給は低めで、昇給することもほとんどありません。

本屋でバイトのメリット

  • 覚えることが少ない

本屋でバイトのデメリット

  • 時給が低い

6.スーパーのレジ打ち

スーパーのレジ打ちはとても気楽なバイトです。

単純な作業なのでほとんど覚えることが少なくてとても楽です。

忙しい時間帯は汗をかくほど忙しいですが、お客さんがいない時はほとんどやることがなく、とても暇です。

単純な作業ではありますが比較的時給が高く、長い時間働くこともできるので、たくさん働けば月々の給料は割と高くなります。また、夜勤に入ると時給は更に高くなります。

しかし、ずっと立って手を動かしているので、足や腰、手首などの部位が痛くなってくることがデメリットだと思います。

スーパーのレジ打ちのメリット

  • 覚えることが少ない

スーパーのレジ打ちのデメリット

  • 立ちっぱなし

7.事務所移転作業

引越しの部類ですが、家庭の引越しと違って、事務所移転のバイトは、気楽なバイトだと思います。

普通の耐力があれば、十分通用します。机、コピー機、ロッカー等の重いものもありますが、そういう大変なものは、プロの慣れた人たちがやってくれます。それに、台車を使って、エレベータを利用して移動しますので、比較的楽です。

バイト代は、1日限りの日払いに近いですし、すぐに支払に応じてもらえます。ちょっとしたお金がいるときには、便利なバイトです。

ただ、夏の暑い日は、外での作業だと大変です。これは肉体労働ですから仕方がないです。監督や作業員の中には、きつい言葉を発する人もたまにいます。これもデメリットと言えるかも知れません。

事務所移転バイトのメリット

  • 覚えることは少ない

事務所移転バイトのデメリット

  • 肉体労働である

漫画喫茶店

漫画喫茶の店員のバイトは、気楽なバイトです。

新規入会・受付・清算レジ打ちの事務作業を覚えてしまえば、あとはフードメニューの提供と掃除くらいです。

室内ですからもちろん夏は涼しく冬は暖かい恵まれた環境です。

そのなかでも特におすすめなのは深夜帯から朝方のシフトです。この時間帯であれば注文もあまり入りませんし、入店する客もいません

しかも時給は昼間より高く、効率的に稼ぐことができます。

そのかわり昼と夜が逆転してしまうので夜更かしが苦手な人は夜勤は辛いかもしれません

漫画喫茶のバイトのメリット

  • 覚えることが少ない

漫画喫茶バイトのデメリット

  • 時々へんな客が来る

【バイト】TSUTAYAツタヤの仕事内容とメリット・デメリット5選

私は大学生の時にTSUTAYA(ツタヤ)で4年近くバイトをしていました。音楽や映画が好きな人には特におすすめです。

また、大学生の年代だと年が近い人が多く働いているのでそういった面でも働きやすいです。大学生だとコンビニや居酒屋でバイトをする人が多いかと思いますが、他人と違うことがしたいと思っている人は多いと思います。

その点、TSUTAYA(ツタヤ)を利用はするが、バイトをしているという人は実際、なかなかいないので友人との話のタネにもなります。

TSUTAYA】ツタヤバイトの仕事内容

まず最初にツタヤの仕事内容について解説していきます。

以下の2つが主な仕事内容になります。

1.レジ係

TSUTAYA(ツタヤ)でのバイトの主な仕事の一つはレジ係です。ただ、入っていきなりやる、ということはありません。

バイト始めは清掃や他の仕事をし、3,4回目くらいで少し慣れてきたかな、というところで先輩から教わり、まずは先輩相手に数回練習し、そしてお客様を相手にレジをしていきます。

レジでは購入商品、レンタル商品、レンタルの返却商品を扱うのが主です。

購入商品はレジを通してお金をいただくという単純な流れですが、レンタル商品は会員証、本数、巻数、泊数、料金の確認などはじめは時間がかかってしまいますが、慣れれば流れでスピーディーにこなせます。

その他にも会員の入退会、商品検索、お客様からのお問い合わせなど慣れてくると様々な仕事をレジ内でもするようになっていきます。

2.商品の陳列、商品を元に戻す

TSUTAYA(ツタヤ)でのバイトの主な仕事のもう一つに商品の陳列、元に戻すことがあります。

商品の陳列とはお客様がレンタルしやすいように場所を考え、本部からの支持も仰ぎながら並べることです。売場はコーナーが設けられていたり、ジャンル別に棚が割り振ってあるのでそこに入れ込んでいくのがベターです。

新しくコーナーを設けたり、商品を展開していくのはベテランのバイトや社員の仕事になってきます。 また、TSUTAYA(ツタヤ)はレンタル商品を扱っています。レンタルとは「貸す」ことです。

レンタル時はお客様が自分でレンタルしたいものを自身で選び、レジで会計を済ませるというセルフ方式をとっていますが、返す、返却の際はお客様が自分で売場に戻すのではなく、スタッフが返却された商品をまとめて売場に返却します。

返却する作業は始めから任される作業ですが、始めは売り場も把握しきれず商品知識もないので数枚返却するだけでもとても時間がかかってしまいます。この点がTSUTAYAバイトのきついところであり、楽しいところでもあります。

ツタヤのきついところと楽しいところについては、下記記事を参考にしてみてください。

TSUTAYA】ツタヤバイトのメリット

  1. 音楽好き、映画好きが集まる
  2. 新作を誰よりも早く知れる
  3. 接客業の基本を知れる

メリット1.音楽好き、映画好きが集まる

TSUTAYA(ツタヤ)は音楽、映画をメインとして事業を展開しています。

それは世間でもよく知れ渡っていると思います。 それを利用するお客様はもちろん、スタッフも音楽好き・映画好きがとても多いです。

バイトの段階だったら、好きでもないこと・やりたくないことをしてお金をもらうより、好きなこと・物に囲まれて働いた方が楽しい・有意義だと思います。

私の働いていたお店にもアニメ好きなコスプレイヤーがいたり、夏フェス常連のロック好きがいたり、AKB48オタクがいたり、シンガーソングライターがいたり、かく言う私もダンスをしていたり、と表向きは制服を着て働いている人たちでも中身はそのような人たちが集まっていると言っても過言ではありません。

周りにそのような人たちがいるおかげで自分が普段興味を持たないジャンルにも興味を持ったり、勧めあったりと見聞や知識の幅が広がります。

音楽・映画が好きな人には是非おすすめします。

メリット2.新作を誰よりも早く知れる

話題の映画、いつDVD化するんだろう、あのアーティストの新譜いつ出るんだろう。

そのような新作情報がいち早く知れて、流行に乗れるのもTSUTAYA(ツタヤ)でバイトすることの特権の一つです。

メジャーなものからマニアックなものまで、人気のものはすぐにCMなどである程度情報公開されるものもありますが、マニアックなものはなかなか情報も出回らず、そのような情報が知れるのも喜びの一つです。

新作情報誌は入荷次第、売場に展開しますが、それ以前にコーナー化などがあると前もって情報が回ってくるのでいち早く情報が知れます。

流行に乗り遅れたくない、先取りしたい人や、このような最新情報を広く知りたい人にもおすすめします。

メリット3.接客業の基本を知れる

TSUTAYA(ツタヤ)は小売業でもありますが、それ以前に接客を重んじている接客業だな、と感じます。

私はTSUTAYA(ツタヤ)で接客の面白さを知り、今ではスーパーで社員として働いています。

今、そのスーパーでは接客面を向上させようという動きがありますが、その取り組みや上の人たちの言動からTSUTAYA(ツタヤ)がいかに高い基準で接客を行わせているか、を改めて感じます。

お客様への笑顔の対応、丁寧な対応はもちろんのこと、言葉の使い方・売場に出るの振る舞いや、電話対応などもマニュアルに加えて先輩たちの動きからたくさん学べました。

一流ホテルなどの格式が高いところにはさすがにかないませんが、そこらの接客業とうたっているところよりは明らかにレベルが高いと思います。

TSUTAYA(ツタヤ)に入ると接客の基礎も高いレベルで学べるので、接客業を目指す方・興味がある方はもちろん、そうでない方も他の業種でもこの経験は必ず役に立ってくると思うので、そういった意味でもTSUTAYA(ツタヤ)でのバイトはおすすめです。

TSUTAYA】ツタヤバイトのデメリット

  1. 多数の人と関わらなければいけない
  2. 幅広い商品知識が強いられる

多数の人と関わらなければいけない

TSUTAYA(ツタヤ)は接客業ということでお店のスタッフはもちろん、様々なお客様と関わっていきます。

「いつもありがとう」などポジティブな言葉をかけてくれるお客様もいますが、一方で意味の分からないクレームを言ってくるお客様もいます。

お客様に限らず、スタッフでも気の合わない人がいるかもしれません。そのようなことが過度なストレスになってしまうなら、やはりこのような接客の仕事は向いてないかと思いますのでおすすめしません。

幅広い商品知識が強いられる

お客様には欲しい商品を決めて来店される方もいますが、特に何となしに来店されるお客様が多いです。

お客様の問い合わせで「おすすめありますか?」という問い合わせがよくあります。

特に「○○のジャンルでオススメありますか?」や、特定のジャンルのお話をされるお客様と相対すると、他のスタッフに聞くか、自分で苦労することになります。

幅広い知識を学ぶ意欲・興味関心があるか、そういった場面でうまく切り抜けられる話術を持っていない方はそのような場面でどうしようもなくなってしまうので、そのような方にもおすすめはしません。

お問い合わせの場合は他に頼れるスタッフがいればそちらに回した方が得策です。

まとめ、こんな人にツタヤバイトはおすすめ

私は大学生時代にTSUTAYA(ツタヤ)で4年近くバイトをしていましたが、それが今の仕事にも繋がっており、よかったと感じています。

  • 大学生になり新しいことを始めたい(TSUTAYA(ツタヤ)では高校生のバイトは雇いません。)
  • 接客に興味がある
  • 同年代で楽しく働きたい
  • 音楽・映画・アニメ・ドラマのいずれかが好きだ

以上の点のどれかに当てはまる方にはTSUTAYA(ツタヤ)のバイトはおすすめします。たくさんの経験が積めるのでぜ体験してみてください。

【バイト】TSUTAYAツタヤのきついところと楽しいところ【評判】

TSUTAYAは身近にあってよく利用する学生も多いと思いますが、働くとなるとまた違った一面を見る必要があります。

この記事では、実際にTSUTAYAでバイトをした元大学生10名にアンケートを取り、ツタヤバイトのきついところと楽しいところをまるっと紹介して行きます。

TSUTAYAツタヤのきついところと楽しいところ【バイト・評判】

ツタヤバイトのきついところと楽しいところの要点を下記にまとめました。

経験者の評判口コミをすべて見たい方は、下記の「男性の評判口コミ」か「女子の評判口コミ」をご覧ください。

TSUTAYAバイトのきついところ【評判】

  1. 立ちっぱなしで足や腰が痛い
  2. 延滞料金の電話で客が逆ギレ
  3. 夕方勤務が多く勉強が大変
  4. 作品名と配置を覚えるのが大変
  5. 態度が悪いお客さんもいる

TSUTAYAバイトの楽しいところ【評判】

  1. 興味の幅が広がる
  2. 新作がいち早く知れる
  3. 流行に敏感になれる
  4. 同世代が多く仲が良い
  5. 飲み会や歓迎会など
  6. 音楽を聴きながら働ける
  7. 映画好きには働きやすい

結論としては、「映画とドラマ、音楽好きにはもってこいのバイト初心者が始めやすいバイト」になります。

同世代が多く、飲み会や歓迎会などが行われて楽しくバイトができる環境がありますし、趣味が同じ人が集まるのも長く続けやすい要因の一つです。

一方、仕事内容が単純で学べる点があまりないこと、新作の配置や作品名の暗記が大変であることがきついと言われる理由になります。

具体的な仕事内容に関しては、下記記事を参考にしてみてください。

男性 20代 渡辺ユウスケさん

楽しいところ:普段であれば、興味の湧かないような、映画やドラマでも、借りている人が多いと、つい気になってしまいます。そして、自分もはまってしまい、すごく得した気分になります。ツタヤで働いてから、色々なジャンルの映画を楽しめるようになりました。

きついところ:商品の直しや、確認、また接客などやることが多いところです。割と集客が多いところで、働いていましたが、なかなか休憩をとることができませんでした。また、ご年配の方が多かったですが、商品が探せないということで、商品を探すことになり、時間をロスしてしまう点です。

男性 20代 mezaheldさん

楽しいところ:新作の映画やドラマなどをいち早く知れるので、映画好きの私にとってはとても良かったです。また、TSUTAYAの社員さんやバイトしている人の多くは映画やドラマが好きな人が多いので、映画やドラマの話で盛り上がることができます。

きついところ:ほとんど立ちっぱなしでバイトをしていたので、慣れるまでは足や腰が痛くなりました。また、お客さんに作品の場所を聞かれることが多いので、たくさんある作品の陳列場所を覚えるのがとても大変できつかったです。クレーマー対応もとてもきついです。

男性 20代 ken-kenさん

楽しいところ:さまざまなDVDやCDに囲まれてのバイトの為、自然と今何が流行っているか覚えることができます。また、店内で常に音楽がかかっているため、最新の曲のランキング番組などを聴きながら、楽しくバイトできました。

きついところ:延滞料金の督促の電話をした時に、逆ギレするお客様が結構いたりしました。頭のおかしい人もたまにいる為、会員規約げ理解できない人も居たりするのでメンタル面でキツかったです。
あとは返したと言い張る人とか居ました。

男性 20代 shinto8さん

楽しいところ:同じ10代から20代の学生が多かったからすぐに親しくなることができました。また、新作レンタル情報をいち早く入手することができます。バイトだからと言ってレンタルの制限は全くないから新作を陳列後に借りても問題ないから映画好きにはたまりません。

きついところ:基本的にシフト制ですが、男性の場合は夕方勤務になることが多かったから学校の試験期間は勉強ができず大変でした。また、残業もあり、特に本屋も併設されているお店舗だったから棚卸がある期間はかなり忙しかったです。

女性 20代 amatuhineさん

楽しいところ:人数が多いこともあり、バイト仲間とのコミュニケーションが取れるところが楽しいところです。ワイワイ仕事ができるイメージです。また時間帯によっては結構暇なので、ゆったり仕事ができる点も魅力に感じています。

きついところ:ものの配置を覚えるまでがきついところです。かなり作品数が多いの、でお客さんに聞かれても最初のうちはわかりにくいです。またたくさんの商品を抱えて戻しに行ったりする作業も重いので少しきついように感じます。

女性 20代 serendipityさん

楽しいところ:人数が多いので、みんなでワイワイ飲み会をしたり、歓迎会や送別会も多く楽しかったです。男女比率もよく、年齢は様々でしたが、世代の違う人と関わる良い機会でもありました。また、映画に詳しくなり、マイナーな曲も知れるきっかけになりました。

きついところ:作品は次々に出ますし、売り場もすぐ変わるので、場所と作品を覚えるだけでも大変でした。再生できないなどのクレームもありますし、マニアックな問い合わせなど対応が難しいものもありました。バイトがメインで回しているので社員が少なく、いざという時に社員がいなくて大変な時もありました。

女性 30代 jyotaiheiさん

楽しいところ:アニメやドラマ、映画等のメディア関係が好きならとっつきやすい仕事です。実際に好きな人がバイトに多いです。好きな作品の最新作が出るのもすぐにわかったり、場合によったら売り場づくりも出来るので、やりがいがあります。

きついところ:どの棚にどの作品があるか覚えておくのは必須なので、とっかかりがないと大変に感じます。また、クレームが多い職場でもあるので、スピーディーな対応かつ丁寧さが求められます。電話対応も多いので、電話が嫌いな人はきついでしょう。

女性 10代 馬車馬さん

楽しいところ:音楽を聴きながら仕事が出来る事です。最新の曲もいち早く聴けます。バイト仲間が良かったせいか毎日楽しく働けました。大好きな嵐のアルバムもいち早くレンタルして聴いていました。返却するのもバイトのついで。に出来るので楽でした。

きついところ:接客が初めてだったので慣れるまで時間がかかりました。良いお客さんばかりではなくクレームを言ってくるお客さんもいたので対応がきつかったです。お客さんに頼まれ一緒に探しても見つけられない時もきつかったです。

女性 20代 ayasellaさん

楽しいところ:楽しかった事は、店内でお客様に「どの映画がおすすめですか」などと聞かれて会話が盛り上がったり、自分がおすすめPOPを書いた映画が「面白かった」などと言ってもらえる事が楽しかったです。映画やドラマに興味があるので、そのような情報がいち早く手に入る事も良かったです。

きついところ:接客業全般に言える事だと思いますが、接客していて気持ちのいいお客さまばかりではない事がきつかったです。文句を言われたり、映画がつまらなかったことで暴言を吐いてくる人もいました。また、たくさんのDVDやCDを持ち運ぶので意外と体力勝負です。

楽しいバイト先おすすめランキングTOP5【大学生・高校生・フリーター必見】

この記事では"楽しいバイトランキング"に焦点を当てて紹介していきます。

楽しいバイトランキング作成にあたり、100名のバイト経験者に口コミアンケートを取りました。

楽しいバイト先ランキングの調査について【高校生・大学生・フリーター必見】

【調査方法】ネットアンケート

【調査期間】2018年8月1日~4日

【調査対象】バイト経験者

【有効回答数】100

【男女比】男性35名:女性65名

【年齢分布】20代:37名、30代:36名、40代:23名、50代:4名

今回の調査では、バイト経験者100名を対象に、4日間のインターネット調査を実施しました。

質問内容は以下になります。

  1. 楽しいバイトは下記の選択肢のうちどれですか?
  1. 塾講師のバイト(ためになるバイトランキングNo.1)
  2. 治験のバイト
  3. 映画館のバイト
  4. リゾートバイト
  5. カフェバイト
  6. 居酒屋バイト(出会いのあるバイトNo.1)
  7. コールセンターバイト(すぐに稼げるバイトランキングNo.1)
  8. アミューズメントスタッフ(ゲーセン、アスレチックなど)
  9. コンサート、イベントスタッフ
  10. アパレル関連
  11. ファストフード関連
  12. 遊園地(テーマパーク)のスタッフ
  13. 事務スタッフ
  14. ブライダルスタッフ
  15. 漫画喫茶
  16. 倉庫スタッフ(ゆるいバイトランキングNo.1)
  17. アンケートモニター
  18. バー(モテるバイトランキングNo.1)、(おしゃれなバイトかっこいいバイトランキングNo.1)
  19. デバッカー・ゲームテスター
  20. 試験監督(ホワイトバイトランキングNo.1)
  21. 有給インターン
  22. ガソリンスタンド
  23. コンビニ(ブラックバイトランキングNo.1)
  24. ホテル
  25. 水商売(キャバクラ、ガールズバー)
  26. 家庭教師
  27. 予備校のチューター
  28. 100円ショップ
  29. 引っ越しバイト
  30. 本屋
  31. 警備員
  32. 交通量調査
  33. パチンコ店
  34. 靴屋
  35. 雑貨屋
  36. ホスト

早速ですが、バイト経験者100名によるアンケート結果をみてみましょう。

結論:楽しいバイト先ランキング1位は【映画館】

順位 バイト名 理由
1位 映画館 特典で映画が観れる
2位 イベントスタッフ 芸能人が観れる
3位 塾講師 生徒との談笑
4位 居酒屋 出会いが多い
5位 コンビニ お客さんとの談笑

今回集まったアンケートを元に楽しいバイトランキングを作成した結果が上記になります。

1位は「映画館」という結果になりました。バイト経験者からの口コミを見てみましょう。

1位:映画館(10票)

楽しいバイトである理由:

30代 男性 yutoさん

映画を安い料金で観れたり、映画に詳しくなる。映画が嫌いな人はいないと思うから。

20代 男性 brashさん

映画好きとしては、好きなことが仕事にできる喜びがあるし、いち早く上映情報などを手に入れられる利点もあるから。

30代 女性 mmcyさん

イライラしているお客様が少なく時間にも心にも余裕を持っている方が多い一人で来るお客様は見終わったあとに誰かと思いを共有したいのかご機嫌で感想を話してくれて映画好きとしてはたまらない好条件バイトです。

20代 女性 piromomoさん

アルバイト特典として映画を無料で見ることができる。また舞台挨拶などで芸能人の方が登壇することも多々あるため、芸能人を近くで見ることができる!

映画館バイトの概要

楽度 仕事量 規律・規則
 ★★☆  ★★★  ★★☆

仕事や特典で映画が観れる「映画館」が1位にランクインしました。

主な理由は、「無料で映画が観れる」「仕事で映画が観れる」「同じ趣味を持つ同僚」などです。ポジションによっては、無料や仕事中に映画を見れるだけでなく、異性との出会いが多いバイトです。大学校内で恋人を作りたくない人には打って付けですよ。

映画の話題で盛り上がりたい人もおすすめです。

2位:イベントスタッフ(8票)

楽しいバイトである理由:

30代 男性 yuki-satoさん

イベント独特の祭り感が得られる。テンションもあがります。goodsなどをいち早く手に取れる。

30代 男性 makioさん

学生時代にやっていました。開演後は交代で中に入ってコンサートを見られたり、関係者受付の時は有名人と話ができたり(もちろん仕事上のですが)してとても楽しかったです。

30代 女性 mapiさん

コンサートやイベントスタッフをすると、アーティストのお手伝いなので輝いている姿を見るととても嬉しい気持ちになります。

イベントスタッフの概要

楽度 仕事量 規律・規則
 ★★☆  ★★☆  ★★☆

芸能人がタダで観れる「イベントスタッフ」が2位にランクインしました。

「芸能人が観れる」「雰囲気が楽しい」が主な理由です。中でもワンマンライブのイベントスタッフであれば、無料でミュージシャンパフォーマンスを見れたり、雰囲気を楽しむことができます。

ただ、拘束時間が8時間〜とかなり長いので体力が必要な単発バイトです。

3位:塾講師(8票)

楽しいバイトである理由:

30代 男性 saitoさん

生徒との会話では自分の中高生時代と同じ話違う話があって楽しかった。頑張って教えて、生徒も勉強するようになり成績が上がるのは嬉しかった。

20代 女性 yuko-210さん

世代の違う教え子と雑談して楽しいし、講師というだけで大人として尊敬されて楽しかった。

20代 女性 saitou-aiさん

生徒に教えることで自分自身の知識を深めることができるし、生徒の成績が上がればとてもうれしい

塾講師の概要

楽度 仕事量 規律・規則
 ★★☆  ★☆☆  ★☆☆

「塾講師」が3位にランクインしました。

生徒との楽しい会話や、生徒から慕われているときに楽しいと感じることが多いでしょう。年下との関わりは普通に生活しているとないため、若者の流行りを実感できて楽しいと言えます。

高学歴の学生におすすめしたいバイトです。

4位:居酒屋(7票)

楽しいバイトである理由:

20代 男性 nraakamuさん

たまたなのか、かなり若くてかわいいバイトの女の子がそこには多く在籍していて、結構仲良くなれました。

30代 男性 takumiさん

学生時代、新しくオープンする居酒屋のバイトをしました。スタッフは同年代が多く仲が良かったことで、協力し合い楽しく働けました。売上を上げる為に話し合い、イベントを考えたり、意見を言いやすい職場でした。

30代 女性 chisato.nsさん

同世代、学生の仲間が多く、友達になりやすい。留学生も多かったので、異文化コミュニケーションも取れる。大学生時代のバイトだったが、ちょうどお酒デビューをする歳なので、最低限のお酒の知識もつきました。

居酒屋の概要

楽度 仕事量 規律・規則
 ★★☆  ★☆☆  ★☆☆

異性との楽しい出会いが多い「居酒屋」が4位にランクインしました。

社交的な学生が多く集まりやすく、同僚と楽しく働ける職場です。さらに、様々な国籍の人や大学からバイトしにきているので、大学などの垣根を超えて楽しい話ができるでしょう。

5位:コンビニ(7票)

楽しいバイトである理由:

20代 女性 きちゆうさん

レジ打ちをしているときに、たまにありがとうや頑張ってねなど気さくに感謝の言葉を貰えていたので、それがやりがいに繋がり楽しいと思えたバイトでした。

20代 女性 takuyuさん

ちょっと前まで3年ほどコンビニの深夜のバイトしてたんですけど夜中は自由で楽しかったです。

30代 女性 iuioihohiさん

いつも来てくれるお客様に笑顔が良いねと褒めていただいたことがありとても元気になった

コンビニの概要

楽度 仕事量 規律・規則
 ★★☆  ★☆☆  ★☆☆

「コンビニ」が5位にランクインしました。

意外とお客さんとの会話が多いコンビニバイトは、常連とのやりとりが楽しいバイト先です。店舗にもよりますが、オフィス街や工場を避けると比較的楽しくバイトできるでしょう。

まとめ|楽しいバイトランキング

  • 1位 映画館(10票)
  • 2位 イベントスタッフ(8票)
  • 3位 塾講師(8票)
  • 4位 居酒屋(7票)
  • 5位 コンビニ(7票)

以上が「楽しいバイト先ランキングTOP5」のまとめになります。

ぜひ、参考にしてみてください。

コンビニの深夜バイトまとめ【仕事内容・女性・初めて・主婦】

24時間営業のコンビニには「早朝」「朝」「昼」「夜」「深夜」の勤務時間帯があり、自分の生活スタイルに合わせたシフトで働くことが可能です。

ここではコンビニの深夜バイトについて私の体験談を踏まえ、経験者だからこそ知る深夜バイトの実態についてまとめました。

バイト選びの参考になれば幸いです。

女性や主婦が深夜のコンビニバイトはおすすめしない理由【一人】

深夜のコンビニバイトは、基本的には女性や主婦の方でも働く事は可能です。

実際、深夜にコンビニを訪れた際、女性店員をお見かけした人もいるのではないでしょうか。しかし、深夜の時間帯は男性店員の方が圧倒的に多く、女性や主婦が働くことはあまりおすすめできないのが現状です。

理由1.安全面が心配

最大の難点は、安全面が心配ということです。

深夜にコンビニを訪れるお客さんは、基本的には普通の人ばかりですが、日中に比べると酔っぱらった人や柄の悪い人が多いのも事実です。女性店員だけしかいないと絡まれる可能性も高くなりますし、恐い人が来ないか不安になることもあります。

また、強盗側からしたら、男性店員より女性店員がいるお店を狙う可能性も高いかもしれません。

このように深夜バイトの時間帯は安全面で不安に思う人も多いため、実際に女性店員が少ないのかもしれませんね。

理由2.肉体労働が大変

深夜には「雑誌の納品」「食料品の納品」「ホットフライヤーの掃除」などの肉体労働があるため、女性1人で作業するには大変です。

ただ、深夜の時間帯は、お客さんがほとんどいなくて作業量もそれほど多くありません。仕事内容も簡単なので、空き時間も多くなり楽な時間帯と言えるでしょう。

高校生は深夜のコンビニバイトは可能?

結論から言うと不可能です。

高校生以下の人は、労働基準法の規定により22時以降の勤務ができないことになっています。

楽?きつい?初めてでも大丈夫!深夜のコンビニバイトの仕事内容

深夜のコンビニバイトには、当然楽なこともきついこともありますが、正直誰にでもできる仕事内容になっています。初めての人でも十分に時間を持て余すと思いますし、日中の忙しい時間よりは落ち着いて仕事を覚えることができます。

ここでは、深夜バイトの仕事内容についてまとめました。

深夜とその他の仕事内容の違い

深夜とその他の時間帯では、仕事内容に大きな違いはありません。

具体的な仕事内容は、次のとおりです。

仕事内容1.レジ作業

お客さんがほとんど来ないため、日中に比べてレジ作業は格段に楽になるでしょう。

私が働いていたお店(ファミマ)では、お客さんがいないときにはバックヤ ードで椅子に座って休憩できました。部屋の中には監視モニターが設置してありますので、お客さんがレジに来れば一目でわかるので、すぐに対応が可能です。

仕事内容2.商品の検品、陳列

深夜の時間帯には「食料品、飲料」と「雑誌」の納品があります。

宅配業者より納品されると、商品を検品し陳列する作業がありますが、1時間もすれば完了してしまう量です。

深夜の長い勤務時間の中でこれだけの商品しか納品されず、お客さんもほとんどいないので、作業自体はすぐに終わってしまうでしょう。

仕事内容3.店内や調理器具の掃除

深夜の時間帯には、日中に作業することが困難な「店内掃除」や「ホットフライヤー等の調理器具の掃除」があります。

店内掃除は「商品棚のゴミ掃除」と「床清掃」です。床清掃は、モップで水拭きした後に専用の機械でワックスがけをします。実は業者ではなく、店員がやっているんですね。特に難しい作業ではなく、30分もあれば終わります。

調理器具の掃除は、一般家庭の食器洗いと特に大きな違いはなく「洗剤でこすって洗う」だけです。ただし、油の量が多いため、汚れがなかなか落ちません。調理器具も「ホットフライヤー」「おでん」「揚げ物の陳列棚」があり、意外と大変な作業です。

ただし、お客さんがいない時間帯に集中して作業ができるので、1時間程度で終わります。

深夜のコンビニバイトの時間【シフト】

PM22:00〜AM5:00までに設定しているお店が多いと思います。

AM5:00になると早朝バイトの人が出勤するので、仕事の引継ぎをして交代となります。

ただし、早朝バイトの人が寝坊してこないとお店に誰もいなくなってしまうので、早朝バイトの人が来るまではそのまま残ることになります。

私も実際に何回か経験したことがありますが、もし早朝バイトの人が寝坊しても責めないように心掛けましょう。良好な関係を築くことがバイトにおいて大切なことです。

深夜のコンビニバイトの時給

深夜の時間帯は、深夜手当を含んだ時給になるため、日中よりも25%程度高くなります。

しかも、働く時間が長いので一回に入ってくる金額も高くなります。実際に、深夜バイトに週3回程度勤務するだけでも、月に10万円程度稼ぐことができました。

深夜のコンビニバイトのメリットデメリット

メリット1.自由が多く精神的に楽

良くも悪くも店員が自分1人であるため、周りの人に気を使うことなく自由に仕事ができます。仕事に慣れさえすれば、要領よく仕事を終わらせることができ、バックヤードで休憩する時間も多くとれます。

メリット2.廃棄がもらえる

弁当などの食料品は消費期限が短いため、深夜の時間帯になるとたくさんの廃棄がでます。

お店の方針にもよりますが、私のバイト先では自由に廃棄を食べたり持ち帰ることができました。

大学生だった私にとっては食費を抑えることができて有り難かったですし、毎回どんな廃棄がでるのか楽しみでもありました。

デメリット1.生活リズムが崩れる

最大のデメリットは「生活リズムが崩れる」ことです。深夜に働いて、朝寝る生活が続くと、体力的に辛くなり体調を崩すこともあります。案外、昼間に寝ようと思っても寝れないこともあります。

適度に休みをとって、自分の体調と相談しながら、シフトを決めるようにしましょう。

デメリット2.肌荒れや体重が増える

深夜の時間帯に働いて朝夜の生活が逆転すると、ホルモンバランスが崩れ「肌荒れ」が心配になります。

また、深夜バイトの時には廃棄の弁当などを食べる機会が増えるので、体重が増えたり食事のバランスが偏ります。

廃棄がもらえて有難いバイトですが、食事のバランスをよく考えるよう心がけましょう。

まとめ

深夜バイトの時間帯は、日中に比べて柄の悪いお客さんが多く安全面が心配のため、女性が働くにはおすすめできない環境にあると思います。

しかし、深夜の時間は時給も高く、作業自体も楽なので、魅力の高いシフトなのは間違いありません。

実際に私が働いていた期間には危ない経験をしたことはありませんでしたが、不安に思う人はやめておいたほうがいいかもしれません。

バイト先によっては、女性一人では働かせないところや、防犯対策を十分にしているところがあるため、深夜バイトを希望している方は面接で聞いてみましょう。

また、私が働いていた店長の教えですが、もし強盗がきてしまったら男性店員であっても迷わずにお金を差し出しましょう。

必要に絡まれる時には迷わず警察を呼びましょう。変に正義感を出す必要はありません。自分の命が第一です。

深夜バイトをする際には、十分に気をつけてくださいね。

高校生必見!初めてのコンビニバイトまとめ【大変・早朝・時給・仕事内容】

バイト経験の少ない高校生にとって、初めてのバイト選びはとても迷うことと思います。

数多くあるバイトの中でも、皆さんがよく利用する馴染み深いコンビニは、定番のバイト候補の1つになるのではないでしょうか。

そこで、初めてのコンビニバイトについて、私の体験談を踏まえ、経験者だからこそ知る「大変さ」「早朝勤務」「時給」「仕事内容」の実態をまとめました。

この記事を読んで、バイト選びの参考になれば幸いです。

高校生のコンビニ初バイトは大変?楽?【初めて】

大変だと答えた人の回答

コンビニバイトは、レジ打ちだけの簡単な仕事と思っていましたが、意外と仕事内容が幅広く作業量が多かったことに驚きました。バイトを始めた頃は、とにかく仕事を覚えることに必死で、慣れるまでに時間がかかり大変でした。

大変だと答えた人の回答

お客さんと接する回数はどのバイトよりも多く、来店されるお客さんの年齢層も幅広いため、その人に合った接客をするのが大変でした。丁寧な接客をしていても、理不尽に文句を言ってくる人や絡んでくる人も多いため、対応に困ることがありました。

大変だと答えた人の回答

コンビニには、タバコを買いに来るお客さんが大勢います。高校生にとってはタバコに馴染みがないので、銘柄を覚えるのには時間がかかり大変でした。とにかくタバコの種類が多いので、毎回見つけだすのに苦労しました。

大変だと答えた人の回答

朝の出勤ラッシュ時やお昼時にはお客さんの人数が多く、毎日のようにレジに大行列ができるので、レジ対応が大変でした。

楽だと答えた人の回答

毎日のように利用するコンビニなので、バイトを始める前から仕事内容はイメージがついており、あまり苦労せずに仕事を覚えることができました。仕事は単純作業ばかりなので、仕事を覚えさえすれば、段取りよく仕事を進めることができ、時間に余裕がもてるようになりました。

楽だと答えた人の回答

コンビニバイトはたくさんのお客さんを接客する必要がありますが、飲食店に比べると接客をするといってもほとんどがレジ対応だけで、お客さんと必要以上に話すことがないため、人付き合いが苦手な私でも楽な仕事に思えました。

楽だと答えた人の回答

コンビニバイトは2人体制での勤務となります。他のバイト先のように多くの先輩達の下で働くことがないため、周りにあまり気を遣うことが少なく精神的に楽でした。

高校生は早朝バイトは可能?【コンビニ】

結論から言うと可能です。

高校生は、労働基準法の規定により22:00〜5:00の間は働くことができません。

早朝バイト勤務は、5:00から始まるところが多いので、早朝バイトは可能です。

高校生の時給【コンビニバイト】

コンビニの種類や立地場所によって時給は大きく異なりますが、平均すると750円から850円までのところが多いです。

早朝バイト勤務の場合、日中の時給に比べて50円〜150円くらい高くなります。

高校生の時間とシフト【コンビニバイト】

高校生は、労働基準法の規定により22:00〜5:00までは働くことができません。

平日は学校があるため、「登校前の時間帯5:00〜8:00」か「学校が終わってからの時間帯16:00〜22:00」のシフトで働くことになると思います。

土日は部活動がなければ、22:00〜5:00以外の時間帯で働くことが可能ですね。

コンビニバイトの仕事内容【高校生でも変わらない】

コンビニの仕事は、老若男女だれでもできる単純作業ばかりなので、基本的には高校生でも仕事内容は変わりません。

しかし、バイト仲間の中では一番年下になる可能性が高いので、年配の方とペアになると、力仕事や体を動かす仕事は率先してやることになるでしょう。

仕事内容1.レジ打ち

レジ打ちができなければ何も始まらないので、まずはレジ打ちがメインの仕事となるでしょう。

レジ打ちの具体的な作業内容は、以下のとおりです。

  • 商品を受け取る
  • 商品バーコードを読み取り、金額を伝える
  • お金を受け取り、レジに金額を入力する
  • お釣りを渡す

現在はクイックペイやカード払いなど支払方法が多様化しているため、今後も覚える内容が増えてくるでしょう。

また、レジ打ちの仕事がメインでもお客さんがいないときには、「備品の補充」「ホットスナックの調理」「店内清掃」など自分でやるべきことを考えて働くように心がけましょう。

仕事内容2.商品の検品、陳列

レジ打ちに慣れてくると、商品の検品や陳列を覚えることになります。

具体的な作業内容は、以下のとおりです。

  • 商品が納品される
  • 専用の機械で商品のバーコードを全て読み込む
  • 発注した商品が全て届いているか確認する
  • 問題なく納品されていれば商品を陳列する

陳列する際の注意点は、「新しい商品は後ろへ陳列する」ことです。

お客さんには古い商品からとってもらい、廃棄の数を減らしたいからです。

商品の検品、陳列作業は、誰がやるのかは特に決まっていないので、ペアの人の仕事状況を見ながら積極的に動くように心がけましょう。

仕事内容3.掃除

高校生が働く時間帯の掃除には、「トイレ掃除」「ゴミ捨て」しかありません。

「ホットフライヤーの掃除」や「床のワックスがけ」は夜勤の時間帯で行うため、難しいような掃除はないので安心してください。

高校生なのでバイト仲間の中で一番年下になる可能性が高いです。誰が掃除をしなければいけないと言う決まりはありませんが、良好な関係を保つためにも率先してやるようにしましょう。

掃除や雑用仕事など嫌なことは誰もやりたくないですが、それを進んでやることで好印象をもたれますし、いい人間関係を築くことができます。

コンビニバイトの中でも掃除やゴミ出しなどの雑用仕事は積極的にやることをお勧めします。

コンビニバイトで高校生との恋愛ってあるの?

私の経験上、あると思います。

なぜなら、コンビニバイトは基本的に2人きりで仕事をするため、ペアになる人と必然的に会話する機会が増えるからです。

普段、日常生活で高校生と話す機会は滅多にないですが、コンビニバイトでは話す機会が多くなるため、必然的に親密になりやすく、恋愛しやすい環境にあると思います。

まとめ

仕事内容は、高校生であっても大人であっても変わりはありません。

むしろ、大人よりも物覚えの早い高校生のほうが、早く仕事に慣れるでしょう。

初めてのコンビニバイトで不安もあると思いますが、きっと大丈夫です。

私の経験上、1ヶ月くらい経つと仕事も一通り覚えて、余裕がでてくると思います。

ただし、高校生なのでバイト仲間の中で一番年下になる可能性が高いです。仕事内容は大人と同じですが、掃除や雑用などは必然的にやる機会が増えるでしょう。

バイト仲間と良好な関係を築けるように、積極的に動くように心がけましょう。

このように、一番年下ということで辛いこともたくさんあると思いますが、頑張ってください。